2025.09.12

【01Boosterカーブアウト支援事例 】清水建設発の新規事業が法人設立・資金調達を実現

事業創造カンパニーの株式会社ゼロワンブースター(本社:東京都千代田区、代表取締役:合田ジョージ、 以下「01Booster」)は、清水建設株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:新村達也、以下「清水建設」)の社内起業制度から生まれた新規事業案件のカーブアウト起業と、ベンチャーキャピタルからの資金調達完了をお知らせします。

本件は、近年注目が高まる「カーブアウト(社外での事業化)」の実践事例であり、01Boosterは事業ブラッシュアップから法人設立支援、資金調達支援に至るまで一貫して伴走しました。

それに伴い、2025年9月30日には、清水建設の社内起業制度担当者と01Booster支援担当者による振り返りセッションを有楽町開催のイベント内にて実施いたします。

01Boosterの支援について

01Boosterでは、実際に起業しVCからの資金調達経験もあるメンバーの伴走による事業プランのブラッシュアップ、VCとの接点づくりやディスカッションの場への同席サポートを行っております。また、法人設立における初期整備サポートも行っており、これらの支援は、起業経験者・大企業出身者および事業立ち上げ期における実務経験者が多く在籍していることにより実現しています。

また、01Boosterが運営するコワーキングスペース「SAAI」では、多くの起業家が日々事業成長に向けて邁進しており、そのような環境にも触れることで、起業家としてのマインドセット変革も促しています。

当該案件においては、大きな方針としてカーブアウトの方針がありましたので、スムーズな会社設立とシード期の資金調達に重点をおいてご支援しております。

01Booster支援担当からのコメント

株式会社ゼロワンブースター
Intrapreneur Beyond Residence事業 事業責任者 川岸亮造

建築現場監督の経験があるからこそ、実際に使い勝手が良く効果も上がるDXサービスを考えられるということが起案者の強みでした。
一方で、起案者は、これまで会社員として大企業に勤められていたこともあり、会社設立やベンチャーキャピタルとの交渉(どのような資料で説明するか、ベンチャーキャピタルから問われていることの解釈など)については不慣れなところもありましたが、今回の一連の活動を通じてその辺りにも慣れ、起業家としての第一歩を踏み出されたことを大変嬉しく思います。
01Boosterでは、当該案件を含め、複数の大手企業からのカーブアウト支援実績があり、今後も事業創造に繋がる取り組みを邁進してまいります。

開催イベント(振り返り対談)について

今回のカーブアウトに至る取り組みを振り返るべく、清水建設の社内制度ご担当者をゲストに迎え01Boosterによる振り返りセッションを開催します。制度の背景や社内推進の工夫、事業化からカーブアウトを選択したプロセスの実態についてのディスカッションを通じて、今後カーブアウトと検討されている方や新規事業に取り組まれる企業にヒントとなる情報をお届けます。

  • イベント名:清水建設×01Booster 社内新規事業制度におけるカーブアウトの振り返り
  • 日時:2025年9月30日(火)17:30~18:45
  • 会場:SAAI Wonder Working Community(東京都千代田区丸の内3丁目3−1 新東京ビル)
  • 登壇者:清水建設 社内制度担当者、01Booster支援担当者 他
  • 参加方法:無料(事前申込制) ※申込者多数の場合は抽選とさせていただきます
  • 詳細・お申込み:https://01booster.com/event/4248/

Share
Page Top